三角筋のストレッチ

投稿者:

三角筋というのは、腕の重さを支えて動かす役割があるということで、疲れやすいそうです。指で押したところには腕と肩こりのツボがあるそうです。

ストレッチをすると上腕三頭筋、前鋸筋、三角筋に刺激がはいるそうです。これらはすべて肩甲骨につながっているそうです。肩甲骨のまわりをほぐすということは肩こりの解消につながるそうです。椅子に座って、肘を曲げて肩の上に手をそえるそうです。

その肘を肩肘を机に載せて、背筋を伸ばしつつ、後ろに下がって位置を調整するそうです。頭が肩の高さくらいになるまで、椅子を後ろに引くそうです。

イタキモチイイところで深呼吸して20秒キープするそうです。反対の腕はぶらさげておき、上半身の重みでカラダを沈めるそうです。つい首をグッと下げたくなるそうですが、首や肩周りに余計な力みが入ってしまうそうなので、注意が必要だそうです。